月5万円と低価格なのに手厚いサービスで安心できる!|フィットネスクラブ ビッグバンジャパン
フィットネスクラブビックバンジャパン様は、24時間ジム「ビックバンジャパン」のほか、「しゃかりき家」「無双家」などのラーメン店を運営されている企業です。
URAKATAは、2024年10月より導入されています。今回は、代表の田中様にURAKATA導入前に抱えていた課題や導入後の感想などについて、詳しくお話を伺いました。
URAKATA導入前の課題
事務員を採用するほどではないが、代表の田中様が自分で対応するには作業の量が多く、負担に感じていた。
依頼内容
ジム入会・退会申込書入力、領収書送付、入金確認、勤怠チェック、SNS予約投稿、いいね活動の代行など
URAKATAを導入して良かった点
・業務の引き継ぎがスムーズだった
・いつもレスポンスが早く、助かっている
・報告・連絡・相談が的確で、安心して任せられる
・月5万円とリーズナブルで継続しやすい
URAKATAの導入背景
本日は、ビッグバンジャパン代表の田中様にお越しいただきました。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
まずは簡単に事業内容のご紹介をお願いいたします。
ビッグバンジャパンという24時間営業のジムをはじめ、ラーメン屋と整体の店舗を複数運営しております。
ジムのほうは24時間営業なんですね。夜間などに来店されるお客様も多いのでしょうか?
一番お客様が多いのは、やはり夕方の仕事終わってからの時間帯ですね。そのあとは、パラパラといらっしゃる感じです。
お客様の男性と女性の比率ってどのくらいなのでしょうか?
入会される方にもよく聞かれるんですけど、会員数の割合的にいうと 男性7割、女性3割ぐらいです。
ただ、結局ジムってガチ勢しか毎日来ないので、実際に来る人の割合で言うと、9割5分男性になっています。
そうなんですね。やはり男性は「バリバリ鍛えたい」という方は多いですよね。
あとは、ほかにラーメン屋さんも運営されているんですね。
はい、そうです。
「しゃかりき家」という家系ラーメンがのお店が2店舗と、「無双家」という濃厚タンメンのお店を1店舗運営されていて、そのSNSの更新などもURAKATAで対応させているのですが、個人的にラーメンがすごく好きなので、SNSで情報を拝見するたびに「食べたい!」と思っておりました。
すごく美味しそうなラーメン屋さんなので、このインタビューをご覧の皆様もぜひチェックしていただければなと思います。
よろしくお願いします。
次に、URAKATAの導入のきっかけを伺ってもよろしいでしょうか?
はい。バックオフィス系のサービスを探していたことろに、SNSでURAKATAを知って、「良さそうだな」と思って問い合わせたのがきっかけです。
ありがとうございます。きっかけはSNSだったのですね。
ちなみに、その時点でバックオフィスに関してかなりお困りだったのでしょうか?
そうですね。現在は「事務員を雇ってもいいかな」という感じにはなっているのですが、当時は事務員は雇うほどの業務量ではないけど、自分でやるには業務量が多くて、困っていました。
事務員さんを雇うほどではないけれども、負担が大きいと悩まれていたところに、タイミングよくURAKATAを知っていただけたということですね。ありがとうございます。
実際に導入されてみて、最初の1ヶ月はどのように進みましたか?
導入して1ヶ月間は専任の方がついていて、オンラインミーティングやLINEでのやり取りを通して、業務を引き継いでいったという感じですね。
最初にURAKATAに業務の引き継ぎをしていただくという点においては、お忙しい中で時間やお手間をかけてしまった部分があったと思いますが、スムーズに進められるようご協力いただき、ありがとうございました。
依頼業務・スタッフとのコミュニケーションについて
URAKATAには主にどんな業務をご依頼していただいていますか?
依頼しているのは、ジムの顧客管理です。お客様の住所などの個人情報の管理シートへの入力などを対応してもらっています。
そのほかには請求業務として、LINEでの顧客対応、未納の方への催促や領収書の発行事務なども対応してもらっていますね。
ラーメン屋のほうだと、SNSの更新業務や、いいね活動・コメント返しの代行などもお願いしています。
幅広く業務をご依頼いただいておりますので、URAKATAスタッフとのやりとりも多かったのではないかなと思いますが、実際コミュニケーションをとってみて、印象はいかがですか?
業務に慣れている方が多いので、やり取りはスムーズでした。業務の引き継ぎもとてもやりやすかったです。
ありがとうございます。そのようにおっしゃっていただけて大変ありがたいです。
LINEやChatWorkなど様々なツールを通してご連絡させていただいておりますが、コミュニケーションをとる上で難しいと感じる部分などどはございませんか?
今のところ特にはないですね。
でも、文章で伝えづらいニュアンスなどがあったときに、電話ができたらいいなとは思いました。専属の事務員さんではないので、厳しいかもしれないんですけど。
フロント担当と電話でのやり取りを希望されているということですね。
はい。そうですね。
実は、そのようなご要望をほかの企業様からいただくことも多く、少しずつ電話での対応も開始しております。
今後は、よりスムーズにやり取りできるよう、フロント担当が電話でも対応いたしますので、ぜひご活用いただければと思います。
ありがとうございます。
URAKATAへのご要望は?
電話対応のほかに、URAKATAに対して何かご要望はございますか?
あとは特にはないですね。
ありがとうございます。レスポンスの早さなどに関しても、問題などはないでしょうか?
そうですね。レスポンスは早いので助かってます。
でも、平日だけなので、やはり土日も対応してもらえたら嬉しいですね。当番制とかでいいので、対応してもらえたら助かるなと思っています。
土日対応に関しては、ほかの企業様からもご要望をいただいています。
一度URAKATAのほうで議題にあげて、今後の対応を検討させていただきます!
よろしくお願いします。
あと、少しお話しが逸れてしまうのですが、先ほど、「現在は事務員さんを雇ってもいいぐらいになっている」とおっしゃっていましたが、新しく事務員さんを採用することを検討されているのでしょうか?
単純に店舗数が増えてきたので、専属の事務員さんをそろそろ雇ってもいいかなと思っています。ただ、なかなか良いスタッフが見つからないので、URAKATAに追加発注するべきか、少し悩んでいます。
そうなのですね。
もし、事務員さんを採用されるとなった場合には、採用周りの業務を巻き取らせていただくのはもちろんのこと、新しく入られた方への引き継ぎや研修なども対応させていただくので、ご相談いただければと思います。
取り急ぎ、採用業務をURAKATAで巻き取ったほうが良いでしょうか?
事務員は知り合いの方の採用を考えています。数字とか内部情報に関わる業務を、変な人に任せることになるのは避けたいですし、すぐに辞めてしまうリスクもありますしね。
自分と年が近い人で知り合いの奥さんとかで、出産して仕事を辞めたけど、 復帰しようかと考えているような人を探しています。
信頼できる人、すぐに辞めない人を雇うのは、大事ですよね。
URAKATAに関しては、「辞めない秘書」を雇っているとお考えいただければと思っています。
もし、新しく事務員さんを雇われた際にも、URAKATAと連携を取りつつ作業をスピードアップさせることも可能です。事務員さんの採用がきまりましたら、また共有いただければと思います。
はい。わかりました。
URAKATA導入後の変化について
導入前と導入後で、普段のご自身の業務や仕事の仕方はどのように変化されましたか?
やはりバックオフィス業務について考える時間が減って、コア業務に集中できるようになりましたね。
また、URAKATAは報告・連絡・相談も的確で、自社スタッフが報告する場合よりもわかりやすく、助かってます。
ありがとうございます。URAKATAでは、報告・連絡・相談は常に徹底しています。また、テキストベースでのコミュニケーションが多いので、スムーズにご返答いただけるよう、わかりやすくお伝えすることを心がけているので、そのように言っていただけるのは、とても嬉しいです。
いつもわかりやすいです。
ありがとうございます!
URAKATAはどんな人におすすめ?
URAKATAはどんな人におすすめできますか?
正直、月5万円で結構リーズナブルなので、本当に誰にでもおすすめです。
ありがとうございます!本当に誰にでもおすすめです(笑)
社長様の雑務を巻き取らせていただくのはもちろん、BtoBの業務、またはBtoCの業務でもURAKATAをご活用いただいて、企業の生産性を高めていただければと思っております。
今後について
次に、田中さんの今後の展開について教えていただけますでしょうか?
そうですね。とにかく店舗数や売り上げを増やして、僕だけじゃなくて社員やスタッフみんなの給料が上がるようにしていきたいと思ってます。
素敵です。さらに売上をアップして皆様のお給料が増えるようにURAKATAとしても精一杯サポートさせていただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
URAKATAを検討している方へ
最後に、URAKATAを検討されている方に向けて、一言メッセージをいただけますでしょうか?
はい。僕はURAKATAを導入する前に、バックオフィスサービスを2、3社相見積りを取ったんです。
結果、URAKATAが一番安くて、機能やサービスも充実していたので、検討しているなら「すぐにでも導入してみたらどうですか?」と言いたいですね。
ありがとうございます。田中さんがおっしゃったとおり、まずはお問い合わせだけでも結構ですし、お気軽に導入いただければと思っております。
ちなみに、現在、URAKATAで田中さんのラーメン店のSNS対応を代行しておりますが、こちらに関してもスムーズに対応できておりますでしょうか?
はい。XもInstagramもスムーズに対応してもらっています。ありがとうございます。
ありがとうございます。また新しいご要望が出てくるかと思いますので、その都度ご連絡いただければと幸いです。
はい。お願いします。
本日は、ビッグバンジャパンの代表の田中さんにお越しいただきました。貴重なお時間をいただきありがとうございました!
オンラインで行えるバックオフィス業務は
URAKATAで全て代行できます。
業務の棚卸し・対応業務の整理からサポートしますので
お気軽にご相談ください!