ご要望に素早く誠実に対応できる体制を整えます!(Y.Nさん)|マネジメント担当

スタッフ紹介 Y.Nさん
lishinc
staff interview

スタッフ紹介

ご要望に素早く誠実に対応できる体制を整えます!

Y.Nさん


マネジメント担当
Y.Nさん

担当業務
URAKATAの組織づくりや体制整備、メンバーのフォローなど

これまでのキャリア
新卒でIT企業に入社し、カスタマー対応などを経験。その後、銀行関連会社に転職し、住宅ローンの審査・契約業務に携わりながらFPの資格を取得。保険代理店にてFPとして活躍後、フリーランスに転身、在宅でFPやライティングの業務を経験する。

Y.Nさんは、URAKATAの組織づくりやフローの改善、メンバーのアサインなどのマネジメント業務を担当するスタッフです。ファイナンシャルプランナー(FP)の資格をもち、幅広い知識とスキルを活かして活躍されています。

そんなY.NさんにURAKATAに入る前のキャリアや、現在の業務について詳しくインタビューしました。

インタビュアー
インタビュアー

まずはURAKATAに入るまでのキャリアについて詳しく教えてください。

Y.Nさん
Y.Nさん

新卒でIT企業に入社し、ヘルプデスクにてカスタマー対応や顧客情報のマスタ登録を経験しました。

その後、銀行関連会社に転職し、住宅ローンの審査・契約業務に携わりながらファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得した経験があります。

それから結婚・出産を経て地元へ戻り、FPの資格を活かして保険代理店にて勤務していましたが、子育てとの両立が難しくなったため、フリーランスに転身し、在宅でFPやライティングの仕事を経験してきました。

インタビュアー
インタビュアー

FPの資格を取得されているんですね!在宅でフリーランスのFPのお仕事をされていたところから、URAKATAのスタッフに転身されたのですね。

インタビュアー
インタビュアー

Y.Nさんの資格や経験が活かせるお仕事は他にもたくさんあるかと思いますが、URAKATAのスタッフとして働こうと思ったきっかけについて、教えていただけますか?

Y.Nさん
Y.Nさん

フリーランスの仕事の幅を拡げたいと思い、「完全在宅・業務委託」での仕事を探していたところURAKATAを運営するLISH株式会社と出会いました。

最初は「LISH留学」という留学エージェントの業務に携わっていたのですが、「新事業として立ち上げるURAKATAに参加しないか」と声をかけてもらったのがきっかけです。

インタビュアー
インタビュアー

そうなんですね。そのままLISH留学の業務を続ける選択肢もあったかと思うのですが、URAKATAのスタッフに転属することに決めたのには、何か理由はありますか?

Y.Nさん
Y.Nさん

URAKATAのビジョンである「おうちで眠るスキルをもっと循環させる社会に」に大きく共感したからですね。

在宅でもキャリアをあきらめることなく、これまで培ってきた経験・スキルを活かすことができる点と、同じく在宅でのキャリアアップ目指す方にとって最適な環境つくれる点に魅力を感じました。

インタビュアー
インタビュアー

確かに、URAKATAでは幅広い業務に対応してるからこそ、スタッフは様々なキャリアを活かせているし、新しい業務にもチャレンジできていますよね。

インタビュアー
インタビュアー

現在、Y.Nさんは具体的にどのような業務を担当されていますか?

Y.Nさん
Y.Nさん

主に組織づくりや体制整備、働いているメンバーのフォローなどをしています。

当初5人程度から始まった事業でしたが、あっという間にクライアント様もメンバーも増えてきたので、業務がスムーズに流れるようにフローの見直しや、マニュアル作りなども担当しています。

そのほかにも、クライアント様の業務内容とメンバーのスキルを見ながら担当をアサインする役割も担っています。

インタビュアー
インタビュアー

今ではクライアント様もスタッフも本当に増えました。Y.Nさんは、今後さらに事業拡大するために重要な業務を担われているんですね!

インタビュアー
インタビュアー

Y.Nさんが仕事をする上で心がけていることや、気をつけていることなどはありますか?

Y.Nさん
Y.Nさん

気をつけているのは、コミュニケーションと時間管理ですね。

基本的にテキストコミュニケーションになるので、伝え方に気を付けています。忙しくなると、言葉が雑になったり冷たくなったりしそうになるので、そういうときこそひと呼吸おいて丁寧に返すことを心がけています。

また、良くも悪くも自由なので、気が付いたら一日中ずっとPCに向かっていたということも…。

1日の業務時間を決める、休憩を取る、リフレッシュするなど自分でルールを決め、なんのために在宅ワークを選んだの?!という状況にならないように気をつけています。

インタビュアー
インタビュアー

「テキストコミュニケーションだからこそ、丁寧に」というのは、私も気をつけたいと思いました。また、休憩せずにPCに向かってしまうのも、とてもわかります。在宅ワークのメリットをきちんと感じられるように、時間を管理することは大切ですよね。

インタビュアー
インタビュアー

実際にURAKATAで働いてみて感じたことや、やりがいなどがあれば教えていただけますか?

Y.Nさん
Y.Nさん

在宅ながら様々な業務に携われ、スキルアップができる環境がとても魅力的だと思っています。

事務作業が得意な方、SNSが得意な方、経理が得意な方、クライアント対応が得意な方、それぞれ持っているスキルは違います。

みなさん自分のスキルを活かしながら、新しいことにもチャレンジできる場所です。

インタビュアー
インタビュアー

携われる業務の幅は広いですよね。新しいことにチャレンジできる機会も多いので、チャレンジしたい方やスキルアップを目指す方にも向いているかなと思います。

インタビュアー
インタビュアー

ほかのURAKATAのスタッフとコミュニケーションをとる機会が多いかと思いますが、どんな人が多い印象ですか?

Y.Nさん
Y.Nさん

リアルでお会いしたことはないのですが…

みなさん、自分の時間・家族との時間を大切にしている印象ですね。
子育て中のママが多く、家庭の時間・仕事の時間とメリハリをつけて仕事をしていただいています。


「保育園に呼び出された」「熱を出した」といった理由で急に業務から外れることも多くありますが、そういう場合でも他のメンバーでフォローし合っていますね。

社内ミーティングのときは、オンライン画面にたまにお子さんも登場したりします(笑)

インタビュアー
インタビュアー

在宅でできる業務というのもあって、お子さんがいるスタッフは多いですよね。だからこそお互いの事情を理解して、スムーズにフォローし合うことができていると私も感じます!

インタビュアー
インタビュアー

最後に、URAKATAを検討されている方へのメッセージをお願いします!

Y.Nさん
Y.Nさん

せっかく業務を教えたスタッフがやめてしまった…といった経験はありませんか?

URAKATAは「辞めないめない秘書」をコンセプトにどんな業務も属人化しない体制をとっています。担当が休んだとしても他の担当者でフォローしていきます!

一度巻き取らせていただいた業務は、責任をもって継続していきますので、オンラインで出来る事務作業・雑務はぜひURAKATAにお任せください。

インタビュアー
インタビュアー

ありがとうございました!

back-office support

URAKATAで依頼できる業務

URAKATAスタッフ
URAKATAスタッフ

オンラインで行えるバックオフィス業務は
URAKATAで全て代行できます!

業務の棚卸し・対応業務の整理からサポートしますので
お気軽にご相談ください!

URAKATAのオンライン秘書代行
オンライン秘書
URAKATAの経理代行
経理
URAKATAの労務代行
労務
URAKATAの総務代行
総務
URAKATAの採用代行
採用
営業事務
URAKATAのWEB業務代行
WEB業務
URAKATAの事務代行
事務
記事URLをコピーしました